こんにちは♪
今日はホッピーについて、お話ししたいと思います!
お客様にも、よく、
ホッピーが飲めるお店めずらしいよね!と言って頂けたり、
ホッピーで割る焼酎の銘柄は?と聞かれて
キンミヤ焼酎です!と答えると、
やっぱホッピーにはキンミヤだよね!!と言って頂いたりして、
お客様に喜んで頂いていること、
実は私たちも喜んじゃってるのですが・・・(笑)
今日は、その
ホッピー×キンミヤ焼酎のお話です♪
ホッピーのはじまりは、
戦後、ビールが高嶺の花だったころ、
ビールの代替品として誕生したことからです。
そもそもホッピーとは・・・
簡単に言ってしまえば、麦芽とホップで作られた炭酸清涼飲料水です。
アルコール飲料ではなく、ビアテイストの焼酎割飲料で、
製造過程はビールと全く一緒ですが、発酵日数を調節して、
完成した時にはアルコール度数が0.8%となるそうです。
そのホッピーを、25度の焼酎で割ると・・・アルコール度5%のお酒になります。
これがビールとだいたい一緒のアルコール度数です。
そしてホッピーと相性が抜群な焼酎が
キンミヤ焼酎とされています!

ちなみに、ほやほ家では、昔ながらの習慣を大事に、
ホッピーの瓶と焼酎をいれたグラスを別でお出しし、
お客様ご自身に混ぜで頂きお飲みいただいています。
(豆知識!
ホッピーの瓶をソト、
焼酎をナカと言います。
焼酎だけほしいときは、ナカ下さいと注文するのが通♪)
そんなリーズナブルで美味しいホッピーを、
しかも当時の雰囲気で飲めるお店はなかなかありませんよー!!!
って自分たちで言ってしまう・・・すみません。(笑)
でもでも、自信を持ってお出ししています!
ぜひぜひ、飲みにいらしてくださいね♪